木曜日, 12月 30, 2010

2010年はどんな年だったのか


絶望と切り替えと、思い切りの年でした。
大きな出来事は、やはり自分の健康問題、椎間板ヘルニアで身動きがとれなくなったときにはすべて考え直す必要がありました。体力勝負で数をこなせばいいから、誰もが唸るものを作って評価を得る方向に変わらなければいけない。
さらに、自分らしさを前面にだして仕事をしなければいけない。受注産業に甘んじていてはいけない。

スタイルはできました。次は、その露出です。
2011/1/9
下北沢 
THREE http://www.toos.co.jp/3/

で、ビジュアルアート担当します。

水曜日, 12月 22, 2010

赤いローソクで人魚姫を思い浮かべていた



和ろうそくってちょっと怖い存在。それは人魚の話を思い浮かべるから。
この気になるときに一気にシャッターが押せるようになったのは最近のこと。
だって、メーターで測って、構図を考えて、潰れる部分、飛ぶ部分を計算する。
それからおもむろに物に対峙してシャッターを押すのが私の写真だったから。

もっと軽くないとね、
もっとフットワークを使わないと、
そしてもっとカメラを信用しないと、

最近は構えないカメラが好きかも知れません。撮るという重圧がないからでしょう。

月曜日, 12月 20, 2010

毎日写真を撮らない写真家は写真家だろうか



捨て去られたクルマみたいに、もう走ることもできない。
なんだか日にちだけが進んでいき、何も解決していかない。

フルフルに仕事が入って、どうしてこなしていくか考えていた時には考えなかったこと。
今は体と相談して無理をせずコンスタントに良い作品をつくっていくしかない。

料理だって、ギフトだって、カタログだって、チラシだって、
そんなものは、カメラの性能が上がったんだから自分で撮れる範囲になった。

でもプロの仕事はプロの仕事でありますからね、
ストレートな物が必要ですか、それとも変化球ですか。何でも投げますよ。
だってプロですからね。

土曜日, 12月 18, 2010

無敵装備 シフト、ティルト、3インチ液晶



NEX-5 に、Nikon用、ティルト対応のアダプタと、3インチ用2.5倍ルーペを三脚ネジ穴で固定。
いいですね、ちょうどオフセットなしで、レンズから直接の位置に液晶が来るのは安心感です。EVFがどうのなんて言っていますが、3インチの液晶を2.5倍のルーペで見るのですからまるで中判のファインダーを覗いているようです。

手持ち可能な、シフト、ティルト対応のカメラ、もう少し画角が広ければ最高です。SONYの0.7倍のエクステンションレンズは付かないものでしょうかね。

ともあれ、これはありですよ。

木曜日, 12月 16, 2010

二次会の写真だけど、彼女はいつも素敵

彼女の写真はいつも素敵に撮れる。これモデルとしての才能であり、人としての思い切りであり、ほんとうにその瞬間を楽しんでいる楽天家の才能だと思う。

それが、一番輝いているタイミング、結婚式なんだからいいポーズになるよね、

写真を整理していてとにかく気になった写真、
やはり写真はチャンスであり、記録という性格のものなのだろうか。

日曜日, 12月 12, 2010

温故知新、オールドレンズと最新UI



SONY NEX-3に、ティルトアダプタを付けて、Nikonの28mmシフトレンズを装着、
これでかなりレンズが重い状態になるわけですが、
これが意外といいんです。忘れていたアオリの感覚が蘇って、さらに、リアの液晶でみている感じが4*5に、6*7のアダプタをつけている感じ。

CCDの性能にも不満はないし、NEXにNikonレンズの組み合わせはかなり仕事でも利用できる感じです。
ただ、見栄えがおもちゃなんですよね、

金曜日, 12月 03, 2010

iPadだけでなんとかなってしまう




これまで17インチのMacBookProを持ち歩いたことからすると隔世の感があります。軽い、楽、取り込みだけであればこれで十分、RAWだってみえているのは感動すらあります。
iPadの評価が低すぎます。電子ブックと思えば重いし、PCと思えば不便がありすぎる。でもこれだけで何でもできるのだからもっと使いこなすべきガジェットですね。


-- iPad--

木曜日, 12月 02, 2010

札幌にて

さして寒くもなく、明日は大荒れの天気と言われ、
大通公園の街頭が点灯する瞬間の写真、

べつにどうってことないんだよね、
シャッターを押せば写る写真、

いままで、このカットが押せなかった。
電線、看板の裏、画面の整理ができないからシャッターを押せない。


-- iPad--

場所:札幌

月曜日, 11月 29, 2010

日曜日, 11月 28, 2010

生きる、死ぬ、作る、壊す、



タブロイドにて行われた、ブラッド・エターマン氏の写真展を見る、パーティーに招待される機会がありました。名古屋に住んでいるマイナスの最たるものです。この手の機会がなかなかない。(いや、皆無だ)



チャンスはどこにあるのか、どうすべきなのか、帰りの高速で考えながら戻ってきました。
すでに広告写真は死に絶えています。カメラの性能と、それを世の中に出していく仕組み、(ECサイトなど)がカメラマンを不要にしているのです。

テクニックではなく、何が売りたいのか、この商品のウリはどこにあるのか、カメラマンがその場しのぎで悩んだところで、毎日販売している店員さんにかなうはずがないのです。
それを、ちょっとだけ綺麗に撮れるからといって、お金をとって作業する方法はすでにないのでしょう。

であれば、どこに道があるのか、
何度も決意することではありますが、こちらから相手に合わせるのではなく、私の作るものが好きだと言ってくれる人に出会うことしかないでしょう。

そして、そのサプライズです。



今まで、すべてを外に出してきましたが、これからは、じっくりと貯めるつもりです。
作品を貯めて、次のチャンスにかける。

よって今までほど更新しないかもしれません。これは怠惰なわけではなく、自分のけじめと、もっとじっくりとやりたいからです。

日曜日, 11月 14, 2010

ネットの時代、ネットのアプローチ

20101109-_DSC8624_tonemapped.jpg
ネットで知り合う、仕事の依頼をtwitter facebookというのはあったのですが、
http://www.modelmayhem.com/
で、モデル、スタイリスト、ヘアメイク、フォトグラファーが作品作りであり、費用の発生する依頼であり、マッチングをとってくれるサイトで知り合ったモデルのSatokoさんとチャレンジすることができました。
http://sites.google.com/site/japanesemodelutah/home
確かにチャレンジ、スタジオではオーソドックスにいきましたが、ロケでは人物HDR、それも一発もののSONYでのもの。
満足かといえば、「失敗」に近いものなんですが、また再チャレンジしなくてはです。アメリカまで行って!

金曜日, 11月 05, 2010

商品撮影という忘れ去られそうな作業


内藤泉美がチラシ用の商品撮影を、隣の部屋から500mmを手持ちでHDR、
まだ、腰は負けない。

この商品撮影という作業、これはこれでノウハウの固まりなんだけどね、
でも、カメラの性能は誰でも撮れる世界にしてしまった。

でもね、並べてみると差がわかるはずだよ。だって、1cmの照明位置で箱が表情を変えるのを知ってやっているのだから。

プロの仕事は残さないと、残すには差をつけないと、
うちのスタジオはシビアに仕事します。

http://studio-quartz.com

ロケハンとイメージ固め

_DSC2866_tonemapped.jpg

臨機応変とはいかないタイプですからロケハンは慎重。
困るのはここでイメージが固まりすぎてしまうこと。

手も足もでないほど固まってしまうと当日身動きがとれなくなる。
光と影が計算できれば成功確率もあがるのだが、時間、天候までとなるとあやふや。

やっぱりスタジオがいい。確実に作れる自信がある。

日曜日, 10月 31, 2010

スタジオを改修


かなりの大騒ぎで天井のぶち抜きと、壁面の造作撤去を、
これで倉庫移転は遠のきました。
モデルだってこれであればかなり自由に撮れるかと思います。

土曜日, 10月 30, 2010

嬉しい話はやって来る

20090712-A0008187

写真は、ゆみちゃん、韓流スター風と笑ったもの、
なんで古い写真がひっぱりだされたかと言うと、素敵な話が舞い込んできたから。さわりはメインのBlogでしましたが、MM(modelmayhem.com)経由で作品を作りませんかというメッセージが舞い込んだから。

あー、ネットは繋がっているんだと実感。
たくさん出してきたかいがありました。仕事の話も嬉しいですけど、今の私には作品を作る事が優先です。

難しく考えるよりもストーリーをひとつづつ作りこんで行くべきでしょう。
今度のストーリーはなかなか楽しそう。時間がないのも面白い。

古い写真ひっぱりだして自分の色を再認識です。

水曜日, 10月 27, 2010

写真家という名称

_DSC0097_tonemapped.jpg

コマーシャルフォトグラファー、
雑誌、カタログ、パンフレット、新聞、いろいろと仕事をしてきたが、さすがに失望をしてきました。
ひとつは人の足の引っ張り合い、言葉尻を捉えて、自分の世界の範囲で、
ある種、フォトグラファーの集まりというのは限界なんだと実感しました。
もうひとつは、クォリティーとか、対費用効果とかで多くの場合精密でコストのかかった写真は必要とされていない事実。

こうなると写真で食べていくのは辛い作業です。

だから方向性を決めて異なるチャレンジをしなければいけません。
あえて紙を使って写真集を制作する意味があるかどうかはわかりません。別段流通経路を確保してやる作業でもありません。
しいて言うならば知った人に原価で提供する予定です。

ビジネス、いや、ビジネスではなく、今の自分を明確にする作業です。

内容は何か、
写真の不自由さを開放する作業。人の目と脳にいかに近づくのか写真で再現すること。
SIGHT(視覚)

今整理をしています。整理をすると足りないものがわかります。足りないのは自分の意志、
これで自分をさらけ出すという覚悟、

日曜日, 10月 24, 2010

路上でライティング(写真よりライティングが好きなんだ)



HDRになぜはまるのかがやっと自分でわかった。これはライティングなんだ。
Photomatix proにやられているうちは誇大なエンハンスに目を奪われるが、本質は太陽のライティングを適正にしていく作業。

_DSC4350_tonemapped-Edit.jpg

太陽や、その場にある照明を利用してライティングをしていく。
スピーディーで、とても効果的な仕組みだけど、現場で確認することができない。これはフィルムの時の感覚。
一発勝負で目的の仕上がりを作っていく。
カメラの性能、レンズの性能、あまりにも正直にでるので怖いくらいだ。

たぶんこれからは太陽でのライティングにのめり込むことになりそうです。

水曜日, 10月 20, 2010

人間の目はライティングするのではない

_DSC4308_tonemapped-Edit.jpg

写真=ライティング
物を見せる=ライティング

でも、それは正しくなかった。なにしろ基本のライティングは太陽であり、一灯のライティング、
ただし、あまりにも強いのですべての反射を利用している。

適切露出を詰め込んでいくHDRは自分の目に近い存在だと思うのだ。

月曜日, 10月 11, 2010

SIGHIの発見



物事のスタートは発見だ。最後の一瞬で気がついた。
はだか電球をマジマジと見る。フィラメントが焼けて、発光しているのが見える。でも、電球の表面にはメーカーのマークが白い文字で書かれている。不思議だ。これだけの明暗差があるのに、まぶしい発行したフィラメントをバックにして文字が見える。人の目、そして、人の脳が処理した映像。まったく写真や印刷で太刀打ちができるものではない。
最後の一瞬、ほんと最後の一瞬だ。2010年3月17日、東芝は白熱電球の生産を終了しLEDにバトンタッチした。


日曜日, 10月 10, 2010

写真集「SIGHT」視覚の不思議



SIGHTの謎
人の目と頭はとんでもなく高性能だ。ほぼどんな物でも見えてしまう。
それは写真という道具と比較しての話。

そもそも如何に精密に物を捉えるのか、いかに記録するのかという目的で写真は作られた。
それは絵とて同じで、何かを記録するために誕生したものだ。

しかし、記録はいろいろと細工される。これまで広告写真という世界で使ってきた記録はより良く見せる。より欲しくなるように記録するのだ。
ライティングを工夫し、より質感を強調する、また、ときとして質感を無くすることで良くも見せてきた。
広告としての写真は惚れ込んで、売れるようにつくり込む作業だ。

SIGHIは、もっと幅広く情報を記録する。写真、そして印刷という限界で表現しなかった部分を再現する作業なのだ。

月曜日, 9月 27, 2010

このタイミングとこの時間しかなかった。



たぶんなかなか超えることができない写真を撮った気がする。狙っていて、そう、狙っていて、
三年くらいかも知れない。

この場所は知っていて、それでいて気になっていた木、
ついに思い描いていた調子になっていた。

日曜日, 9月 26, 2010

Reebok をリアルにしてみた。



物撮り、HDRというのもなかなかいいでしょ、
これくらいインパクトがでると、

ただ、これは、腰痛対策で筋力をつけるための道具を購入したもの。
http://www.reebokjapan.com/

http://www.reebokjapan.com/products/easytone/index.html

履くだけで筋力アップらしい。(すでに、過大評価)



金曜日, 9月 24, 2010

Photoplanはナンなんだ(きっと次のくいぶち)



http://photoplan.jp
facebookと、毎週のタイガーカフェで月曜ワークショップをしているPhotoplan、
いったい何をしているのか、

人を増やすつもりも、焦る気持ちもなく、今必要な技術と、今必要なビジネス知識を語り合う場所。

旬なものは電子ブック、それも、iPadに、flipboardを入れて、twitterから、cjgmedia/book をフィードしてもらうというもの。
これからあえて雑書作るなんてナンセンス、必要な情報を選択して、その情報で雑誌ができたほうが理論的。


毎週月曜日、タイガーカフェ東桜店にて、20:00-22:00


大きな地図で見る

水曜日, 9月 22, 2010

新境地を見出したかも知れない



無論作りこんだ写真も好きですし、それが自分流だと思っています。でも、瞬間に判断して、いかに空気感を取り込むのか、それも面白い作業。
特にアーティスティックなイベントは戦う気がします。

そもそもが完成されたもので、その完成されたものを汚さず、尊重して静止画に落としこむ。
写真家の難しさは人の作品を絶えず尊重する作業が伴なうこと。



さらに、音楽、絵画、そしてそこに存在するアーティストをいかに尊重した写真に仕上げていくか、これは冷静に計算しないと破綻してしまいそうでワクワクする。

月曜日, 9月 20, 2010

二つの目的で東京行き



ひとつは、http://00k.jp での販売商品の交渉に、作品を商品として売るにはいろいろな思いが交錯する。
でも、それができると幅が広がるのでこれはなんとかまとめておきたい。

もうひとつは、写真を撮って仕事にしていく方法を明確にしたいから。
別に交流がなくても、別に必要なのはクライアントであり、オーダーを出してくれる人。
そんな生活が広告フォトグラファーの日常的なありかた。

代理店であったり、企業の広報であったり、その範囲の世界で食べていく生活圏。

これに対して大きく変わったのが、広告の崩壊と、カメラの性能アップ。
別段商品撮影をするのにプロのカメラマンがなくてもOKな領域は多数。
商品知識という点では文句なく店員さんのほうがうえだ。

となると、きちんと自分の意志で写真が撮れて、その意志であり、表現に同意があって仕事がくる環境が必要。
裏方ですからと、謙遜していては先に進まない。

ということで、明日は連休最終日の混み合う高速で顔を売るという方法をとるのです。

水曜日, 9月 01, 2010

http://twitter.com/cjgmedia/book で正しい電子出版



iPadをお持ちの方は、すぐに、
http://www.flipboard.com/

から、Flipboardをダウンロードしてください。そして、
http://twitter.com/cjgmedia/book

をフィードしてください。これで、Photoplanが自動的に流れ込みます。
現在は、マツバラミチヒサ、深澤明、HIYOの三名がフィードされます。

これぞ、デジタルブックだと思います。


日曜日, 8月 29, 2010

結婚式二次会 臨場感をさらりと捉えたい



場の雰囲気として一眼レフでブランケッティングはきびしい。あのシャッター音を響かせたらぶち壊し。
かといって、HDRのレンジは捨てがたい。

私のHDRは、あとから調整するものではなく、フィルムを作るようなものなので、暗いイベント用、PEN E-P1用3EVで撮影、
さすがにシャドーとかが荒れるのは致し方ナシ。

さすがにブラックライトがどう写るのかはぶっつけ本番でしたがこれであれば使えるライン。

日曜日, 8月 15, 2010

ニュートラルでフラットなリフレクション



言葉にすると矛盾だらけ、ニュートラル=偏差を持たない フラット=平坦な リフレクション=反射
日本語ってほんと曖昧ですよね。説明を日本語でされると間違いがおきて当たり前です。

それでもきちんと仕事をしようと思うとキツイ言い方になってしまいます。
それは暴言ではありません。ぶっきらぼうでもないんです。曖昧さを回避する方法なのです。

どこまで見せるのか、どこまで誇張するのか、どこを隠すか、
アングルで、コントラストで、

ただ。それは手段の話で、目的は商品を売ること。売るための方法を模索するのもフォトグラファーの仕事だと認識しています。
だから言いすぎてしまうこともありますし、意見が異なることもあります。

火曜日, 8月 10, 2010

クルマの写真をいかに撮影するか



そもそも好きな物を撮る時が一番力を発揮できる。そうですね、これまでどれだけのお布施を払ったかわかりません。クルマ馬鹿だと自認しています。
HDRは、メタリックで複雑なものに対して有効です。HDRのおかげで、ホイールの中まで、ブレーキキャリパーまでしっかりと写っています。せっかくの8Podキャリバーですからこれくらい写ってくれないといけません。

でもHDRであれば何でもカッコよく写るのかというと好きでないとわからない細かな部分があるのです。たとえば、クルマは基本立った目線で見なければならないというルール。もちろん設計する人だってそんなことはわかってデザインしているのです。だから破綻をきたさないアングルは立ち位置の目線高さ。
(こんなノウハウを書くのはよくないのですが、あえて宣伝として)

クルマの写真、オーダーで撮影しています。基本は1日あたり10万円+交通費 プリントアウト、額装は別途になります。
お友達と複数で、またはお持ちのクルマ数台を1日で、まとめたお得な撮影もありです。
http://studio-quartz.com/business.html

オーダーは上記URLからご相談ください。もちろん、HDRではないスタンダードな撮影もやりますから。

月曜日, 7月 05, 2010

発光するケーキ達(HDRはフィルムを作る作業)



今回はやり過ぎ感をだして、発光するケーキを、
そもそも、HDRといっても状況を見ながらスライダーを触って絵を調整するのではなく、ある程度のパラメーターセットを作って現像する仕組み。
フォトグラファーとしてはフィルムを作っている感覚で、特殊処理をしている感覚はない。
調整はあくまでも撮影時、

木曜日, 7月 01, 2010

甍 遠近感の圧縮



使っているのは、28-70mmのレンズを70mm側で、だから望遠による遠近感の圧縮はほとんど期待できないんだけど、構図によっては惹きつけることができる。
軽いHDRだとコントラストが平板化されて特に二次元化するようだ。

写真は三次元のものをいかに二次元に定着させるかの作業、より二次元に表現するのはごく自然の進化。