木曜日, 12月 24, 2009

中判デジタルのバリエーション

 

H3Dのもやもや曇がとれない、専用のボディーとは使い易いもので、ロケで持ち出しても何も問題がない。それでいて3900万画素という解像度はどのようにトリミングもできるため、リスクヘッジという点からはありがたい。
そのおかけでデータが大きくなりすぎる問題もかかえながら、メイン機がH3Dになっているものの心配の種は予備ボディーがないこと。
今回も結露からの曇かとクリーニングに送ると、IRフィルターとCCDの間で曇ができているのであれば、本国修理との回答、約一ヶ月、これは仕事で使っていると致命的なトラブルだ。幸いにもIRフィルター表面の曇であったため数日のクリーニングで戻って来るらしいが考えなければならない状況だ。
35mmであれば価格もさることながら、どれでもほぼ一緒のあがりをするため、予備機も同一機種で良いと思える。しかし、中判のデジタルは機種によってあがりも、使い勝手も大きく違う。
ハッセルブラッドH3Dは、高解像でコントラストも柔らかく、一般的な使用で何も考えなくていい。ある程度はAFだって使用できるレベルでイザという時には使える。AEに至っては心配なく使用できる。ただプリセットのホワイトレベルはかなりアバウトで絶対にグレーをとったうえでないと使い物にはならない。
これに対して、FUJI GX680に取り付けている、Sinar 54Mは、かなりとんだった特性で、素晴らしいヌケをするハイライトに比較して、黒のノイズはあまり綺麗ではない。ヘタをすると、グレーをとっても、黒が赤方向にころんだりする。きちんとわかってライティングをすれば素晴らしいあがりをしてくれるのだが、手抜きは許されない。操作性に至っては、PCと接続しないと電源供給もできない仕組みのため、スタジオでの使用以外に考えようがない。GX680のあおりを使いたくて、建物の撮影に持ち出したこともあるが、4×5以下の操作性にへきへきとしたものだ。
まだまだ、中判のデジタルは過渡期なのか、平均というものがなく、ハードの特性に合わせて使い分ける必要がある。となると、予備機以上に使い勝手、上がりの特性に合わせてバリエーションが欲しくなってしまうのだ。
代わりができないことはツライが、同じ、ハッセルのHシリーズを使用した、PHASE ONE P45あたりがよさそうだ。これだと、Hシリーズだけでなく、お蔵入りしている555ELDにつけてVシリーズレンズも使えるわけだし、バリエーションとしてはありがたい。ただ、Vシリーズのレンズがデジタルバックに耐えられる仕様なのかは不明だけど。

0 件のコメント: